お知らせ一覧

帯状疱疹の予防接種について
50歳を過ぎたら帯状疱疹の予防接種ができます

帯状疱疹とは

帯状疱疹の病原体は、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)というウイルスです。
このウイルスは、多くの人が子供のときにかかる水痘(水ぼうそう)の原因になります。水痘が治ったあともウイルスは体内の神経節に潜伏感染していて、過労やストレスで免疫力が衰えると再活性化し帯状疱疹を発症します。

日本人成人の90%以上にこのウイルスが潜伏していて、50歳代から帯状疱疹の発症率が上昇し、70歳代でピーク、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。

帯状疱疹になると、体の片側の一部にピリピリとした痛みを伴う紅い発疹、水疱が出現します。
頭部や顔面に出ると、目や耳の神経が傷害され、めまいや耳鳴り、視力低下、顔面神経痛などの思い合併症が残ることがあります。
また、発疹が消えたあとも長期に痛みが続く場合があり「帯状疱疹後神経痛」と言われています。50歳以上で帯状疱疹になると、約20%の人が帯状疱疹後神経痛になると言われています。

帯状疱疹の予防には

日頃の体調管理が重要で、免疫力が低下しないようにすることが大事です。
50歳を過ぎたら予防接種ができます。これも大変有効な予防対策です。

帯状疱疹の予防接種

予防接種には、以下の乾燥弱毒生水痘ワクチンと不活化ワクチンの2種類があります。

※表はスワイプで横スクロールできます。

  注射回数 発症予防効果 神経痛予防効果
乾燥弱毒
生水痘ワクチン
0.5mlを1回皮下注射 50歳代:
約70%
70歳以上:
40%以下
67%
不活化ワクチン 0.5mlを2ヶ月以上
あけて2回筋肉注射
50歳以上:
97.2%
70歳以上:
89.2%
88.8%

表のように、生ワクチンは70歳以上への効果が低いことが懸念されること、また接種から5年目以降で予防効果が低下する傾向も示されていることなどを考慮し、当院では不活化ワクチンの接種を推奨することといたしました。

予防接種の予約は、医師よりご説明がありますので面談にて行います。ご了承ください。

お知らせの一覧を見る

初診の方へ

健診・予防接種

フォトギャラリー

診療カレンダー

健康サポート

医療法人社団槿仁会 なかじまクリニック

〒210-0806
神奈川県
川崎市川崎区中島3丁目9-9
電話:044-244-0205
Fax:044-233-0115

診療時間
午前 9時~12時
午後 2時~6時
※土曜午前は12時30分まで
休診日
土曜午後、日曜、祝日
診療科
内科、循環器内科、消化器内科、人工透析内科

詳しい地図を見る